あひる

スポンサーリンク
生活指導

今までで1番大変だった生活指導とは?皆さんの経験談と指導方法をご紹介!

教員として避けて通れないのが、生活指導ですよね。 「あー、生活指導がなければ…もうちょっと早く帰れたのに!」 こんなことは日常茶飯事です。 ひよっこ 今まで、どんな大変な生活指導があったんですか? あひる いろいろあったけど、皆さんのも体験...
学級経営

教員として成長できない若手に当てはまる3つの特徴【心当たりあったらヤバイ】

頑張ったところで給料が変わるわけでもないのが公立学校教員の悲しいところですが、生徒のために教員として成長し続けることが求められています。 ひよっこ 今回のテーマめちゃくちゃ気になります!僕は成長し続けます! あひる 成長を拒否している教員も...
学級経営

教員の大変だった校務は何?皆さんの体験談と乗り越えた方法とは?

教員を続けていると「生徒のためだから!」と言われると、「いやだ!」と言えないことも多々あるんですよね。 ひよっこ そんなの、あたりまえじゃないですか! あひる 言うよね~!10年後も同じこと言えたら大したもんだ! そう、わかってはいるんだけ...
学級経営

教員ができればやりたくない仕事ランキングワースト5をご紹介!

ひよっこの方々はこの記事を読んで、先入観をもって欲しくはないのだが、今回紹介する仕事が回ってきたらご愁傷様です。 ひよっこ バリバリ先入観もたせようとしてるじゃないすか! あひる そんなことはないっす!知っていて損はないから! ということで...
教員採用試験

教員採用試験の集団討論は協調性が大事!合格したときの体験談をご紹介!

筆者自身もそうだったからよくわかりますが、1次試験の勉強に夢中になりすぎて、2次試験の面接の準備がおろそかになって悩んでいる方も多いですよね。 ひよっこ いつかやろう、いつかやろうと思ってはいるんですよね! あひる 生徒の夏休みの宿題と同じ...
教員採用試験

講師から正教員のチャンスを掴むためには「普通」が一番である理由

採用試験には残念ながら受からなかったが、講師として採用が決まったあなた! ひよっこ 学校はどんな講師を求めているんだろう?どういうスタンスがいいんだろう? このような様々な悩みを抱えているかと思います。 あひる この人はいい講師だ!!! と...
生活指導

生活指導で怒鳴るのは時代遅れ!究極の生活指導の方法を発見!

どのような生活指導が正解なのか?このテーマはなかなか正解が見つからず、悩んでしまう教員もたくさん見てきました。 よくあるパターンは今まで自分が子どものころに指導されてきた経験から同じような指導をしてしまうということです。 あひる これではダ...
教員採用試験

教員になるために最も必要なものが「熱意」である3つの理由

「とりあえず教員免許でも取っておくか」と教員免許を取得し、「とりあえず、教員になるのって難しそう」「自分は〇〇大学だから…」という理由から諦めてしまう人はたくさんいます。 これだけは言っておきたいのですが、教員になる(教員採用試験に合格する...
スポンサーリンク